PE試験+HSK+TOEFL+技術士二次試験対策
当ページは、PE試験+HSK+TOEFL+技術士二次試験対策について載せます。
国際的なプロの技術者の数を増やしたいという思いも込めています。
※ 意見・感想 等は、個人的なモノであって、何かを代表したりして述べている訳でないです
ページ内リンク:
2024/8/7, 2024/8/10, 2024/8/13, 2024/8/16, 2024/8/18, 2024/8/19, 2024/8/24, 2024/8/28, 2024/8/29, 2024/8/31
2024/9/4, 2024/9/11, 2024/9/19, 2024/9/25, 2024/9/26
2024/10/1, 2024/10/6, 2024/10/8, 2024/10/10, 2024/10/12, 2024/10 /15, 2024/10/18, 2024/10/19, 2024/10/20, 2024/10/31
2024/11/2, 2024/11/4, 2024/11/5, 2024/11/9, 2024/11/12, 2024/11/15, 2024/11/16, 2024/11/23, 2024/11/24, 2024/11/28
2024/12/15, 2024/12/21, 2024/12/22
現時点で、受かった・受けた試験についてについて、まず述べます。
HSK 4級に合格して、技術士二次試験は3回目の受験です。
技術士二次試験は、実際には、次のように受験しています。
1回目・・・機械部門、2回目・・・機械部門、3回目・・・情報工学部門
※ 私は、一次試験は情報工学部門で受かっていますが、ロボット系は機械の方が、近いのかと思っていましたから、機械部門を2回受験しました
【 HSK 4級合格 】
HSK というのは、汉语水平考试(hanyu shuiping kaoshi)で、中国政府公認の中国語資格のことです。
時系列的に、どういった感じか忘れましたが、次のようなことをやりました。
・ HSK 公認対策本を解く (一部しかやれなかった)
HSK公式サイトで、購入可能ですが、メルカリさん にもあって、そこで購入したこと「も」あります。
・ 関連本をkindle や紙面版の本で読んだり解く (解くのは、一部しかやれなかった)
> 合格奪取! 新HSK 4級 トレーニングブック [リスニング問題編]
> 合格奪取! 新HSK 4級 トレーニングブック [読解・作文問題編]
> 宇宙兄弟 中国語漫画 (新宿紀伊国屋書店さん 実店舗にて購入)
–
上記より、次の方が、実際には役立ったと思えますが、確か中国語Eメール&SNS の本から、HelloTalk に行き、そこから更に派生しています…
・ HelloTalk というサービス会員になって、複数人と中国語でチャットした
(自動翻訳機能がつくため、途中から、永久ライセンスに入った)
・ Duolingo の有料会員になって、ひたすらタスクをこなし終わらせる (飛び級ありで、123日程度かかった?)
HelloTalk の相手に、Duolingo をやると、語学に役立つと言われました。確かに、実践的なタスクが多いと思います。 (発音も、ありますし)
HelloTalk から派生してWeChat やLINE に誘導されたこともあります。
WeChat は、中日相互間で翻訳できると思います。
LINE も、間に翻訳するアカウントを介せば、中日相互間で翻訳可能と思います。
ただし、LinkedIn とかでも、LINE 誘導する人は、ある程度前は多かったですが、LINE に誘導する人の中には、騙しな人も紛れ込んでいると思われます。
Duolingo は、タスクを全て終わらせたところで、HSK 3級か4級程度らしいですから、それ以上の級を取るには、独自の創意工夫?が必要だと思います…
※ 引用であれば、画像参照してもよいといった情報を、公開ネット上で見つけたと思いますし、
Duolingo のアプリでも共有機能や画像保存機能があるので、ここに、どういった風に取り組んだか分かる画像を載せます
次が、HSK 4級の成績照会です。ギリギリ合格ですが。
(このようなところで表示されたモノです)
【 技術士二次試験 】
1回目 (機械部門)
結果は不合格でした。
必須科目 ・・・ C
選択科目I ・・・ C
選択科目II ・・・ C
通信添削講座のみを受講して、一度も合格点が取れないまま受けて、落ちました。
書く内容が専門的でないのも、そうですが、そもそも、書き方が分かっていなかったから落ちた感があります。
時間は、50%以上余りました。 (書く速さは、あったということでしょう)
場所はTOC有明というところだったかと思います。
2回目 (機械部門)
新技術開発センターさん の、技術士二次試験対策講座 (機械部門)の、合格一直線的なコースを取りました。
機械振興会館という東京タワーの麓にて、対面の講習会が実施されました。
(ビデオ講座と通信添削も、あります)
普通に、日本技術士会の統括本部と、同じ建物だと思います。
対策講座以外に実施した勉強は、次の通りだと思います。
・ 技術士「一」次試験の過去問を解く (「機械」部門で合格点を取れた)
・ ものづくり白書を読む (情報通信白書は、技術士一次試験合格近辺に読み終わっていました)
・ 『技術士二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100』を読む
・ 『技術士二次試験「機械部門」過去問題』を読む
・ 放送大学の次のテキストを読む
– エネルギーと社会
– 力と運動の物理
・ 『機械工学便覧』 (DVD)を見る
・ 『機械実用便覧』を読む
・ 『機械設計製図便覧』を読む
・ 『機械設計』を読む
・ 『機械技術』を読む
・ 『産業用ロボット全史』を読む
・ 『日本半導体産業 激動の21年史』上下巻を読む
・ 『JSMEテキストシリーズ』を読む (解いては、いません)
その修了認定証です。
講師名を伏せた場合は、公開ネット上で共有してよいとのことでした。
本試験は、東大 (駒場キャンパス)で受験しました。
何故か、その時の写真は消えていますが…
試験対策や本試験に使った、筆記用具です。
(機械部門での受験なだけあって、機材を揃えた感じです)
弘法は筆を選ばずといいますが、筆が違うと書き味が変わるような気がする(少なくとも、耐久性が違うと思う)のは、私だけでしょうか。
結果は、不合格でした。
必須科目 ・・・ A
選択科目I ・・・ C
選択科目II ・・・ B
この結果を見て「いや、書き方が合っているということでしょう」「専門性(特に用語)が分かれば、受かるのでは」と、むしろ、勝手に自信がつきました。
※ 時間は50%余りました
3回目 (情報工学部門)
2回目の結果を見た近辺に、機械系の人と話しました。
すると「情報工学部門にすれば、受かるのでは?」と言われました。
情報工学部門の技術士からも、情報工学部門で受けたらどうか?と言われました。
私の専門は、ロボティクスなので、情報工学部門で受けても、機械部門で受けても、いずれにしても中途半端な感じなのです…
ただ、機械部門を受けて、これは独学もできない訳ではないでしょうけど、大学で、機械的な知識をつけた上で受けないと、中々、厳しそうだと思いました。
大体、他部門の技術士からも、情報工学部門で受けたら受かるのでは?と言われましたし、
知っている技術士に、コンピュータ工学で受けるとよいとも、言われたので、
情報工学部門(コンピュータ工学)で受けることに、最終的に自分で決めました。
技術士二次試験(情報工学部門)はタイム24ビルというところで受験しました。
テレコムセンターの近くです。
実施した勉強は次の通りです。
業務上得られる知識の補填に、次を読みました。
・ 『日経コンピューター』のAIについての雑誌
・ ニューズウィーク日本版『Chat GPTの正体』
量子コンピューターとAI が出ると思ったので、それらに関連する情報を、ネットで閲覧しました。
(特に、Wikipedia は、よく見たと思っています)
更には、ある人に、ロボット関連の説明をPPTを使ってする代わりに、
AI関連の説明をPPTを使ってされるというのを、やりました。
しかし、別に、今回「は」量子コンピューターは出題されなかったと思いますし、
AI についてではなく、選択にてロボット関係の事を書くとよいと思います。
回答の概要は、次の通りです。
実は、体裁をやたらと気にしながら書いては消して、書いては消して、というのを繰り返していたので、
午前も午後も、時間は(ほとんど)余りませんでした。
「確か」書いたことは次です。
過去問は、こちらです。
・ 必須科目I
小規模企業の業務について、です。
(1) 1. 資金の確保、2. 工期の短縮、3. 利益の確保
(2) 利益の確保
(3) (4)
波及効果・・・知名度向上、信用度上昇、株式市場上場
社会持続可能性・・・下請けいじめ、インサイダー取引、ファンド設立
キーワード:
アジャイル、SWOT、サブスク、SNS Webマーケ、サプライチェーン・マネジメント、ファブレス、SEOアナリティクス、ARR、中小企業診断士、弁護士、踏み倒し
SWOT分析、SNS、サブスク、スクラム、Webアナリティクス、ファブレス、SEO、ARR
・ 選択科目II
II-1-2 CDN (Content Delivery Network) について、書きました。 (普通に、レンタルサーバーを使っていて知った知識を書いた感じです)
II-2-1 配膳ロボットの導入について書きました。
キーワード:
コスト、効果、路面安全、動作確認、多言語対応
電池の消費がどうこうといったことも、聞きました。
書いた内容は、そこまで覚えていないですが、聞かれたら、どういったことかは、答えられるつもりでいます。
理由は、そういった分野の説明は、結構、やった方だと思っていますし。
・ 選択科目III
III-1 運転手のシェアリング・サービスについて書きました。
運転手とクルマをマッチングして、共有するサービスを想定したと記憶しています。
(1) セキュリティー、(走行)安全性、環境保全です
(2) 安全性です
(3) キーワード(確か、次のようなことを書いたと記憶している):
Autoware、ROS、各種センサー、LiDAR、SLAM、夜間・トンネル、雪面、降雨、本体破損、(技術者)倫理
こちらも、書いた内容は、そこまで覚えていないですが、聞かれたら、どういったことかは、答えられるつもりでいます。
今回落ちても、それ用の勉強は、もう特にしないで、
業務経験を得ながら、その知識を用いて解くようにするという話を、
技術士にしたところ「その話を聞いた限り、筆記『は』受かったのでは」と言われました…
本当に受かったのかどうかは、分からないですが。
【 TOEFL対策 】
勉強していて、思ったことや、気が付いたことを載せることが多くなるのでは?と思います。
Mastering Skills for the TOEFL iBT Second Edition Combined Book with MP3 CD 的な本を使います。
–
日本も、昔と比較して、評価の仕方が変わっていると思いますけど、
米国の場合は、授業にて、前に座ったり、発言し続けるなどの積極性をアピールし続ける人が評価が高くなる訳であって、
それが、ペーパー試験の評価をも凌ぐ場合もあると思います。
私の場合は、ニュートラル系なので、普通に勉強は、やっていると言いますし、進捗を適時載せますけど、やっている「詳細内容」までは、コンテンツ作成能力的にいって、実況中継しないです。
真の意味でのアウトカム評価は、全過程?を公開ネット上で実況中継しながら、功績「も」得るというモノなのかもしれませんが。
■ 資格試験における日米の違い
日本人レベル >> 米国人レベル → 資格試験を受けたことも、資格を取ったことも言わない
日本人レベル > 米国人レベル → 受かった場合のみ詳細事後報告をするなど
日本人レベル ≒ 米国人レベル → 「適時」ある程度の詳細報告をする。ダメでも普通に結果を言う
日本人レベル < 米国人レベル → ある程度以上の報告をしながら取得する。ダメならば文句を言う
日本人レベル << 米国人レベル → 平時、自分はやってますアピールをし続ける。受かったら、自慢するだけ自慢し続ける
–
資格試験のモチベーションが上がりません。上がらない原因を分析しましたが、短期的な成果が得られている実感が無いというのがあると思います。
単純に、使用している問題集の難易度が高く、量も多そうというのが、あると思います。
私の習性として、本を1冊全て終わらせるまで気が済まないという、今時、効率の意味で疑問があることをやっているのです…
力は、つくと思いますが…
・ 今まで、解いた本
国家公務員I種の過去問集 → 数的判断推理以外は、全て解きました
技術士一次試験の本 → 全て解きました
TOEICの分厚い本(洋書) → 全て解きました
米国FE試験対策本 → 原則、全て解きました (出ないモノや、あまりにも難しいと思ったものを除外したという意味です)
その割に、技術士二次試験の過去問を、全て解いた訳でないですが。
試験に受かるという効率の意味では、省いてもよいモノが、大量にあると思います。
という私は、技術士一次試験の基礎科目が満点では、ありました。
しかし、効率よく受かるというので、意味があったかどうかは、分かりません…
よく、同じ目標を持った人の、コミュニティーに入るとよいとされていますけど、私の場合、自分のペースでやりたいと思う方な上に、
人間関係的に、誰かが受かって、誰かが落ちるといったことが発生したりして、分解するということが、あると思うので、
そういうのに、適しているかどうかは、分かりません。
TOEFL 対策本(自称Advanced) とか、どういうところで、非効率に感じるかといいますと、同じ問題文を出題したとして、
最後(の方)の、難しい問題のみを抽出した問題を複数出すのです。
実際には、他が1問で1点の配点なのが、それは、2、3点になるので、
得点の意味で、重要かといえば、かなり重要なのですが「高得点を目指す人でなければ、不必要」なのです。
しかも、解いたところで、難易度が高いため、力がつくかどうかは、分かりません。
日本人のPE?が書いたサイトには、TOEFL iBT は評価できないので無いという話でしたが、こちらに”internet based score of at least 95″とあると思います。
(ただし、テキサス州です)
海外旅行と海外在住の違いです。
前者の場合、その国の客として(のみ)来ている感じなので、よい部分しか、通常は見せないと思います。よって、行った後で、日本が「全て」ダメだといったような言い方を、むしろ、するようになると思っています。
後者の場合は、悪い部分も、ある程度ならば見ることがあると思うので、日本の、どういったところが、優れているかも含めて、分かると思います。
–
CCTV (中国中央電視台)を見ていたところ、昔の日本が、中国に対してやっていたことが流れていました。
昔の米国が、日本に対してやっていたことを日本のTVで流す感じなのだろうと思いました。
そういうのを、史実として認めた上で、これから世界を、どう、よい方向に平和的に発展させるかを話し合い、実行するということが重要だと思いました。
というより、世界的に見て、昔の日本のやっていたことが、悪いといいますか、事の発端が日本だったという事実は、あると思われます。
TOEFL の勉強をしていて、私とか、英語が得意でないばかりか「好きでもない」ことが、分かった気がします。
_| ̄|〇 |ili|
多くの人が、英語を勉強する理由とか、それが共通言語化しているからであって、母国語が世界中で通じるのであれば、母国語を使う人が多いはずと思います。
よって「本当の意味で」英語が好きだと思いながら勉強する人とか、実際には、世界に、ほとんどいない気がします。
更にいいますと、日本人で、日本語が好きだと思いながら、勉強している人も、実際には、ほとんどいない気がします。
単純に、自分の考えていることを伝えたり、他の人の考えていることを知る道具として言葉を使っている/使いたいだけかもしれません。
自分が考えて伝えたい情報と、相手が考えている有益な情報の、適切な通信ができるのであれば、別に、言葉を使うのが、必ず要る訳ではないような気がしてきました。要するに、テレパシーとかですが。
多分、言葉を使わなくても、意思が伝わる装置?ができたら、少なくとも、自然言語を使う意味も低下すると思います。
–
今更といいますか、気が付いてしまったこととして、私は勉強して知識をつけると、役立つと思うからやる訳であって、
別に、勉強するという行為自体は、好きでないと思います。
職業適性上、勉強自体が好きな人は、学校の先生になる確率が高いと思われます。
(現場の人間や研究者、医師とは、ある程度違います)
学校(高専や大学)の先生でかつ技術士という人「も」いますけど、技術士の場合、社会に役立つ知識を優先的につけようとするのに対して、
生粋の?先生は、社会に役立たない知識でさえも、やたらと大事にして、それに時間やエネルギー、資材を投入する気がしています。
大学の外へ出る先生がいないとされていますけど、
大学の外「にも」出たり、繋がりがある先生というのは、工学部であれば、その時点で技術士になれる要素がある気がしています。
技術士は、生粋の実業家でもないですが、生粋の実業家は通常、ほとんどの場合、学生とかに指導はしなさそうです。
【 TOEFL対策 】
TOEFLの問題集を、今日は、ダラダラ ダラダラと19ページだけ進めました。
ミニテスト2/3は、合計62.5%でしたが。
内訳とか、Zoology(動物学)が50%で、Linguistics(言語学)が75%でした。
ちなみに、ミニテスト1/3は、合計68.75%でした。Environmental Science(環境科学)が62.5%で、ビジネスが75%で、
通常の理系は、いずれも前者の方が解けそうですね。
※ 私は農工大(理系)卒というより、正確には、最終学歴は放送大院 修了です
Σ(゚д゚;)
TOEFLで62.5%というのは、75/120点ということとは思います。 (ただし、リーディングのみですが)
よって、東大生の平均より、私の英語リーディング力は超えているということでしょうか。その話をしたら、当たり前だと言われましたが。
大学院入試のために、TOEFL 対策をしている訳でないですが。
ちなみに、私とか、当時、東進ハイスクールの東大本番レベル模試の英語で、ある校舎の理系浪人クラスでぶっちぎり1位だったらしいです。
当時、農工大に受かったのに、理科大とかMARCHレベルに受からないというのは、カラクリがありまして、
その理系英語が穴埋め問題とか選択肢であって、リスニングも自由英作文も無いので、そこで差がつかないのです。
まあ、いずれにしても「理数系が私は苦手です」けどね。
※ 農工大は、自由英作文が出題されました
事前に述べるのは、どうかとも思いましたけど、TOE”IC” では「『リスニング』の方が、得点率が高かった」です。
ちなみに、普段、ユーロビートを延々と聴いていますが、ユーロビートは速くはありますが「使っている単語は、かなり単純」です。
実際には、英「文」とか「記憶上」ロボットOSとかIT関連の文章 位しか、普段「能動的には」読んでいないと思います。
これから取り組むリーディング問題は、他が1点の配点なのが、2点か3点のを集結させたモノになるので、難易度が上がると予想されます。
普通程度の日本人の場合は、合格するか結果が分かるまでは、自分の進捗だけでなく、自分の現在地とかも言わない人が多いと、個人的に思います。
どちらかといいますと、ニュースとかは「生だから知りたい」「生の情報を知りたい」というのが、あると思っていますけどね。
私がネットを見ていて、よくあると思う受験体験記とか「後付け」にて「自分は、全くできない状態から受かった」という自慢をする位で、
どういった経過で受かったかというのが、示されていないモノです。 (せいぜい、使った参考書とかを載せている感じです)
【 TOEFL 対策 】
単純に、学習意欲がわかないので、気分転換してから勉強した、というのを、長く書いているだけですが、8/11の話ですが、最初、脳の調子的に、勉強をする気になるまで持っていくのが大変でした。
ドーパミン分泌?が足りない気がしたので、強制覚醒させるために、図書館の自習室に行こうか「とも」思いましたが、ネット情報より、空きが1席か0席だったので、行かなかったです。
なので、自然分泌されるまで待とうと、甲子園を1回から?7回まで見ていました。その時間、野球の壁当てをしようかとも思いましたけど、暑いので、やめました。
その試合について、一定の論評を、しようかとも思いましたが、やめておきます。「特に高校生は、メンタル面も『強く』試合の行方を左右する」と思うというのもありますが、それ以外の話をしようかと思いました。
その後、TOEFL の勉強をしていましたが、2点問題を1問(zoology)解いたところ、2/3ならば、当たりました。結局、3/3が当たらないと、惜しくても何でも0点なのですが。
更に、進めようと思ったら、側頭葉に頭痛が起こりそうになったので、休止しました。
そして、今日、また2点問題を解いていました。2問(music historyとmedicine)解きましたが… いずれも、2/3しか合わなかったです。先述のように、惜しくても何でも、3/3当たらないと2点は取れない訳です。
1個はイメージ的に「〇と△と□『も』~である」(A, B and C are “also” ~.)でなく「〇と△と□『は』~である」(A, B and C are “” ~.)の違いで、外した感じです。
外角低めとかに落ちる系の変化球を、直球だと思って振ったら、三振になった、みたいな感じですかね。
【 TOEFL対策 】
・ 2点問題対策
TOEFL 問題集の、psychology の2点問題を「正答」しました。
理由は「読まなくても、答えがある程度ならば分かるから」と思いますが。 (パーソナリティ障害についての問題でした)
Computer science と普通のscience は、2/3ずつしか当たらなかったので、それぞれ、0点でした。
両方とも、本文と問題文を、そんな照合することなく「即答」したからだと思います。 (特に、前者が終わるのは、圧倒的に早かったです)
・ 3点問題対策
Computer Science の3点問題を「正答」しました。
(^-^)♪♪♪☆彡
【 PE試験・技術士二次試験 】
ロボット業界と、狭義のIT系スタートアップとで比較した場合の成長率の遅さも、そうですが、自分の能力と、自分の事業体の、成長率の遅さも、かなり感じています。
比較の対象が、主にWeb 系であって、組み込み系でない、というのは、ありますが…
個人的には、PE (Computer Engineering)と技術士(機械部門)の知識がある「位」でないと、資格としては無くても、今後、そんな簡単に、知能ロボットを作る会社の社長としては、やっていけないという気がしています。
だから「今更」延々と勉強している訳ですけど、20代でやっていれば、よかったです。 (20代は、そのような余裕が、理由があって無かったのですが)
というより、PE (Computer Engineering) と技術士(機械部門)を取って、ようやく「知識」レベルとして、知能ロボットを作る「スタートラインに立つ」という感じと思います。
実際には、開発するに伴って、技術も技能も知識も、つけながら、開発する必要があるということです。
【 雑談 】
インフラを作ったり維持する人とか、数としては沢山いるので、一人一人は、そんなに重要ではないかもしれませんけど、実際には重要だと「私は」思います。
技術職とか、ある意味、他の職業人に天敵といえる存在がいないのと、実際には海外に行きやすいという特徴があると思います。
せいぜい「自分自身の健康を削る」まで、仕事などをするため、医師に一定程度、言われる可能性がある位ですが、それは「患者として」が多いはずですし、他の職でも、言われる人は多いと思いますから、普通でしょう。
技術者とか、何かで事故が起きても、スグに全容を白状するため、マスコミ的にいって、全く面白くないため、現場の実情を知る技術者でなく、社長に記者会見に行かせるのだと言っていた人がいました。
本当に、事故原因が技術者がしたモノであっても、心身喪失など、医療的な何かとされる場合の方が、多分、多いと考えます。
技術系の大規模な事故の場合、組織的に行われている場合の方が、多い気がしているので、
個人が、どうこうとされることは、そんなには、無い気「も」して「います」。
【 学習計画の見直し 】
Jira で、当初から、予定を変更しました。1か月に1分野を終わらせるペースとしましたけど、それでも、きついはずだと思います。
技術士二次試験対策について、やらなくてよいと思ったモノは省いています。 (別に、載せる必要も無いとも思いますが)
【 TOEFL対策 】
3点問題のウチの1つは、business が3/5で不正解でした。よって、0点です。水平統合、垂直統合、コングロマリットの違いについて、それぞれ、例を挙げるモノでしたが…
文章を読んでいて、意味が分かったつもりになっていても、それらに該当するモノは何かと、外れているモノもある中から選ぶのです。
(正確には、7個のウチの5個が正解と関与していて、それを、その3分類に分けるというモノでした)
何か、HSK 4級の時点で、これに、人生がかかっている人も、いるのだと、試験会場にて思いました。 (留学するのに何点をいつまでに、とか、出張するのに何点をいつまでに、とか、あるのかもしれません)
そういった人たちがいるのにも関わらず、ボーっと生きている場合ではないと思いました… が「だからといって、過集中も、よくない」訳です。
次をTOEFL対策に使ってみたら、対策に使えそうなことが分かりました。 (ただし、全部をやるのは有料<2か月で25ドルなど>です)
なお、gabble.ai はTOEFL の4分野(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング) 全てを網羅しているみたいで、
lingoleap.ai はスピーキングとライティングのみです。
リーディングをやってみたところ、21/30のスコアでしたから、リーディングのみを4倍に拡張したら、84点 <= 95点(テキサスPE登録 目標)ですね。
(^-^; (^-^; (^-^;
スピーキングは、1/3程度の時間、回答して止めてみたら、10/30でした。
これは、採点(模試みたいな扱い)用に留めて、実際の対策は、今、実施しているモノを使おうと思っています。
何か、基礎語学力さえあれば、AI を使えば、ある程度のレベルまでは、高まりそうなことが分かりました。
【 技術士二次試験 】
去年、技術士二次試験 情報工学部門のコンピュータ工学に限りますと、多分、3人しか、合格していないみたいです。
これだけの人数の、情報工学部門の技術士補・修習技術者がいるのにも関わらず、3人しか合格者がいないのです。
情報工学部門の技術士で、PE/EITも持っているという人を見聞きしたことは、現在無いですが… (機械ならば、いるみたいですが)
「公開ネット上で」軽く?調べた限りですと、機械部門に受かった技術士とか、
1例としては、ある程度若くても、学歴としては旧帝大卒で、職歴としては大手電機メーカーさん で、いかにも機械みたいなことをしている訳であって、
専門が、ロボティクスでも、知能機械でも無いみたいです…
いかにも、日本の旧来型の学歴や産業職歴の人が有利なのだといった気もしますが…
【 PE 試験対策 】
PE 試験「受験」とか、2025年でなく、2026年にしますかね… (受からないことが、分かる試験は、資格試験の場合は、受ける必要ないはずと思います)
※ 2025年、2026年といっても、1月だと思います
【 雑談 】
最近、図書館の自習室にて、90分だけ予約して勉強していました。完全連続ではないです。
パッと見て、懐かしい参考書を開いている人も多い印象がありましたが、試験内容とか、大昔から変わっていないのでしょうか?
(重要問題集、チャート式、橋元流、英単語ターゲットといったモノです)
後、自習室にいる人の、文系率が、昔から高いという気がしていましたけど、私がいた高校の理系率が、世間より高いだけ?(50%近辺)で、世の中的に文系の人の方が多いという気がしてきています。
何か、自宅でダラダラしながら、勉強するのと、全体の進捗率が大して変わらない「ような」気が、主観上してもいます…
推定ですと、府中の図書館自習室で勉強しているような人は、タブレットで講義を見ていることも多いことも確かですが、
例えば、MIT OCW とか、Khan Academy とかを見たら「無料」っぽいことを知っているのかどうか、分からないです…
【 TOEFL 対策 】
リーディング・セクションの対策が完了
まず「3」点問題以外に、「4」点問題をやりました。推定で、滅多に、そのような問題は出ないと思いますが。難易度が、かなり高く感じました。
普通は1点問題なので、そこで一気に4点取るというのは、1打席立って、満塁HR を打つのを狙って、しかも、打てるというのと匹敵していそうだと思います。
–
その後、リーディング・ミニテスト3/3を4問受けました。2点問題を1/2問と、3点問題を1/2問正答しました。
2点問題はComputer science とanthropology、3点問題はliterature とenvironmental science で、anthropology と environmental science を正答しました。
Computer science の2点問題を外したという凄い現象が起きました。余計な知識が入っていて、著者の考えと違う部分があるからだと思いますが。
(厳密には、これが解でないと思うなどです)
文章がムーアの法則についてだったことから、そう思います。
これで、リーディング・セクションを「全て」終わらせたので、次はリスニングです。
※ ミニテストの方が、それまでの課題文より、簡単で短いと思います (自称advanced 本ですが、本番とのレベル差が、どうなのか分かりません)
【 HSK 対策 】
duolingo を卒業?して、Super Chinese というアプリを、とりあえず無料で始めてみました。
実際の会話のAI文字認識以外は、かなり使えることが分かりました。
本を買うより効果的と思いました。
よくは分からないのですが、ブラウザー版は無いのかな?と思っていて、それが残念では、あります。
他に使える対策サービスや、講座が無いか調べます。
HSK STUDYというHSKが公式で実施している、HSK 5級対策の講座を受講したことがありますが、
レベルが高くて、ついて行けない感がありました… (授業自体が、ほぼ中国語での説明であるといったところなどですが)
それについて行けるレベルになりたいものです。
【 TOEFL対策 】
TOEFL 対策本のリスニング・セクションについて、3/7章の問題を5問(8/10問目まで)解いて、平均で64%の得点率でした。
これは低得点率ですが、120点換算としますと、76.8点なので「とりあえずは」よいの「かも」しれませんね…
【 雑談 】
仮に、技術士になれたところで、今更、統括本部で地位を上げようとか、思わないです。
それよりかは、例えば、JSPE での活動を活発化した方が、マシに思いますから。
10月?までに、自己意思表明すれば、治ったことになることがあります。
︎︎それを述べたら、元から、そうだったことに、気がつかなかったという人も、いましたが。
50万2000円を、農工大イノベーション基金に募金しました。
–
社会人になると、勉強時間が確保しづらいとされています。
私みたいに、自由時間があるのにも関わらず、収入が入ってくる人であれば、まだ、よいのかもしれませんけど、私の勉強は、将来、安定するための投資です。
(逆に、無資格での起業であれば、営業に注力する必要があったり、安定感が、そんな無く、早く自社製品を作っては売らないとならないはずです)
※ 10月あたりから、自由時間が、今後、どうなるのか不透明感があります
その分、10歳長生きすればよいという考え方もできますが、私の勉強内容とか資格とかは、技術士会員になったとか、EITになったとかを除いた場合、TOEFL もHSK も、少なくとも、10年位は、遅れていると思います。
10年位、他のことをやる羽目になりましたが、人生経験になったので、仕方ない部分があります。
(死ぬ間際に、あたふたしなくて、済む系と思います)
【 TOEFL対策 】
リスニング対策として、ミニテストを受けたところ、
平均得点率が70.5%でした。
ノートを敢えて一切取らないで受けてみたのですが、それが得点の要因なのか、どうなのか、という感じでした。
TOEFL のリスニングの5/7章を終わらせました。何か、聞いている間に、勝手に分かった気になって「聞き終わる前に回答」していたのですが、
10問やって、正答率33.3%といったところでした。まあ、ハッキリ言って、焦りすぎだと思います。
その後、TOEFL リスニング対策を、本の6/7章まで終わらせました。
ただ、該当する文章にチェックマークを入れる系で「全て」合わないと正答でなく、素で1/10問しか全部は合わなかったと思います。
章としても最後の方で、リーディングでいうところの、2~4点問題の感覚ですから、難易度が高いと思います。
最終章は、暗喩を回答するモノです。
–
語学教室について思うことです。
普通程度の個人講師は、個人的にいったら当たり外れが、かなり激しくて、導入するとしても「多くの人にとっては」大手の方が無難で、料金は普通程度ならば、よい感じだと思いますし、オンラインの方が、よいと思います。
セールスや宗教などの勧誘や、恋愛などに付け込んだ、詐欺被害などトラブルがあるかもしれないから、というのも理由として、あります。
後、自分自身が先生になるのであれば、別ですが、
先生は補助として使い、自ら創意工夫して能力や資格を手に入れるのが、普通のような気が、技術士二次試験対策などから、しています。
–
世の中、そんなに旨い話は無いと思いますけど、語学留学程度であれば、行く人が沢山いますし、それで、その言語が必ず上手くなる保証は無く、なったところで、現地で社会人として通用するかといったら、別な訳です。
また、年月や資金が、かかることも確かです。
よって、海外に行って成功する人は、語学力に加えて、1. 余程の生きていく意思がある、2. 海外で通用する技能や資格がある、3. 大手企業の海外部門にいる(手厚く守られている)人である、といった気がしています。
そういうのは、普通の社会人であれば、分かることでしょうけど、ワーキングホリデーとかで、
現地に行っては、日本では決してやらない介護や農場作業をやったり、食べ物を無料で配っているところに行く羽目になる人は、
それが分からず、日本よりかはマシと思って、一攫千金?を夢見て、行っているのでしょう。
一定な職で一定な額を得ている人は、それが分かるから、行かない/行っていないという感じだと思います。
日本という国は、ある意味「お金さえあれば」地震を除いて、一般店員のサービス品質もよく、暴動も起こっておらず、犯罪も少なく、交通手段があるなど、むしろ、住みやすいはずなのです。
どの国でも、お金さえあれば、暮らしやすいのだという極論を言っている人も、いますが。
【 TOEFL対策 】
TOEFL の問題集について、7/7章の問題を10問解いて、平均は56.7%近辺でした。
(100%を3問取りましたが、0%も1問あった位ですから)
ミニテスト3/3などが終わったら、リスニング・セクションは全て終わります。
新しいWBSは、上記のように変更しました。前倒しです。
【 TOEFL対策 】
リスニング・セクション対策が完了
TOEFL リスニング・セクションのミニテスト3/3を3つの大問全て解き終わりました。結果としては、3つとも40%でした。
最後の大問が、2つに絞って片方選んだ方が全て外れましたが、全て合わないと正答しない問題が合っていました。
また、全て、前半より、後半の問題の方が、得点できていました。
(^-^; (^-^; (^-^;
これによって、リスニング・セクションを全て解き終わりました。よかったです。
(^-^)♪♪♪☆彡
当初の計画では、スピーキング対策は、11月末に完了ということになっていました。 (ライティング対策は、12月末です)
(公式)模試みたいなモノは、現時点では買わなくてよい/受けなくてもよいと思いました。
理由は、価格の事を考えてです。
何個も問題がある、AI 対策サービスを、仮に2か月間契約しても、25ドルな訳で、1ドルが160円だとしても、4000円ですから。 (現時点で、1ドル145円より少ないです)
【 PE試験対策 】
前倒しでの実施により、
来年1月?に米国PE試験を受験することが、ある意味、視野に入ってきた「かも」しれないとか思いました。 (2026年の受験を考えていましたが)
【 HSK対策 】
CCTV(中国中央電視台)の15チャンネル(音楽番組)をつけたら、サウンド・オブ・ミュージックと考えられるモノが放送されていました。
英語音声で中文字幕を見ることによって、両方、強化されるのかもしれないとか思いました。 (^-^)
【 雑談 】
CNN とCCTV を見ている限り、別に、米国も中国も、日本とか、そんな眼中に無い訳で、
過度に、それらの国が、どうこう等と、ニュースで流し続けているのは、「日本では、そういったことしか、視聴率が取れるコンテンツも無い」からだという気がしてきています。
私の独自分析でしかないのですが、日本が衰退しているのは、他の国のせいでなく、他の国と必要以上に比較 等することによる「自滅」だという気がしてきています。
考え方を変えたら、よいだけでは?という話です。
–
私が受けた、技術士(情報工学部門)「のコンピュータ工学」とか、多分、大体年間3人しか受かっておらず、
PE(Computer Engineering)とか「日本人で誰も受かっていない」上に「受けてもいない」と思います。
︎︎よって、単純な「確率論でいいますと」滅茶苦茶、合格可能性が低いといったことになる気がしています。
【 TOEFL対策 】
TOEFL対策本の通りに、軽く文章を書いてから、例文を聴き、紙面版の問題を解きました。それを暗唱することが指定です。
︎︎よって録音しながら、何度も?暗唱していましたけど、6、7文なのに、最初は、最後まで、正確に言えなかったです。
Σ(゚д゚;)
After that as a TOEFL preparation, I wrote 6 or 7 sentences by myself, recorded , recited , verified, recited again and iterated that sort of things. But I can only recite 4 sentences.
In short, it’s 60 to 70% and I think it takes many time to aim reciting 100%, so I’m thinking to work on next sentences.
Doing it 2 times in a day makes it end in 15 days, but I wonder what the real ability will be. (Even if I could take points in TOEFL, there is a problem of if I can talk on actual scene)
その後、TOEFL 対策に、英語で自分で書いた文章を、録音しながら、6、7文暗唱しては検証し、また暗唱するというのを、反復実施していました。4文暗唱できるのが、せいぜいです。
早い話が、60~70%ということでしょうけど、100%暗唱を目指すのは時間が、やたらとかかると考えられるので、次の文章に取り組むことにしようかと思います。
1日2個実施した場合には、15日で終わるのかもしれませんが、実力的には、どうなるのか… (TOEFL で仮に点が取れても、実場面で、どうなるか等も、あります)
I think I can write down using “very simple” vocabularies or using only technical terminologies but the length of the sentences will be ultra short. And I wonder if it will be enough to get high points on TOEFL in the future.
少し前まで、TOEFL対策をしていました。
︎︎TOEFL対策について、完全暗唱しなくても、用意された設問に適切に答えられるようにするのが、最終目的なので、即興の回答でも、よいはずだと今更気がつきました。
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
In the next turn I can answer to the exercise questions speaking longest for 30 seconds without seeing and writing nothing in addition,
but I think we need to reply to it for at least 45 seconds.
So I need to write down extra sentences and complete answering longer than that time.
【 TOEFL対策 】
Yesterday I’ve been preparing TOEFL speaking from the morning. Although, after starting “I’m yawning many times”, because it’s difficult for me to solve.
“IF” I can orally answer to the questions, I think we don’t need to do the writing. I could orally answer till the middle, but I can’t do it after that. So I need to do the writings.
Moreover, my lack of vocabulary expressions are terrible and I can’t write down a certain related words of that.
Today I’m doing that, too. And I’m suffering from pain that comes from difficulty.
Although, I think that sort of thing means the real ability is increasing, so I need to be optimistic preparing for the exam.
【 技術士二次試験対策 】
技術士二次試験対策講座「口頭試験対策 版」について、
昔、パワフルプロ野球ですが、野球雑誌(フォーム改善特集)を買うか買わないかというので、
ある場合は買った方がよくて、ある場合は買わない方がよいといったイベントがあったのを思い出しました…
また、打撃コーチの言う事と、守備コーチの言う事で、どちらを優先的に聞くかというので、
両方を聞くというのを選ぶと「両方の」コーチからの評価が下がって、
結局、片方の言う事を聞いて片方の評価が上がり、聞かないもう片方が下がるという選択肢を選ぶしか得しないというイベントがあったのも、思い出しました…
【 HSK対策 】
先日、地方都市?に理由があって外出していたので、
帰りの交通手段で、HSK 5級レベルの単語本を、熟読しながら、覚える作業を実施しました。
ハッキリ言って、単語を覚える作業というモノは、地味な上に疲れますが…
【 TOEIC対策 】
It’s been a long time to prepare for TOEFL Speaking section.
I can’t speak “long time”. When I’m trying to speak long, I’m just repeating saying same things with different words.
Next, I’m practicing for another task, though I can speak only 30 seconds for the question with original words.
【 HSK対策 】
たまに、CCTV (中国中央電視台)の音楽番組 等を、
AliExpressさん で購入した、Xiaomi(小米)さん のスマートTVボックス的なモノと、そこに入れたアプリで視聴する位です。
大吉电视(Daji TV)というアプリで、一定時間「以上は」有料ですが、加入しています。
CCTV はPC でも見られて、その手段で見るのは無料と思いますが。
日本のプロ野球パリーグの試合が、楽天TVにて無料で見れるので、それを見る事もありますけどね。
後は、新浪微博を、たまに見ています。
言葉が分からないので、何が映っているのか、載っているのか、よく分からないですが、
日本より、映っている人が多くて、賑やかだと思います。
【 雑談 】
パスポート更新について、マイナポータルから申請実施できました。
顔写真と署名、パスポートのICカード読み取りは、手間が必要だったと思います。
それ以外に、マイナンバー・カードを「何度も」スマホにかざす、パスワードを入れるという必要も、ありましたし。
自分の顔が年々、嫌になっていくのとか、誰でもあるのでしょうか??
–
述べるまでもないと思われますが、世界における米中の存在感が高いです。
(日本人として)そういったの国のよい部分を参考にして、外国の否定をしないで、世界平和のために、活動したいと思います。
【 雑談 】
マイナポータルから、パスポート申請した訳ですが、顔写真が2回却下されました。
理由は、1回目はトリミングの関係でしょうけど、2回目は耳が隠れているからとの事でした。
2回目の写真は、原画像を縦横比率を変えずに、Photoshopでトリミングしました。
どうやったかといいますと、ピクセルも、そうですが、元となる写真をレイヤー化して、それに合わせてトリミングしたのです。
耳が隠れる問題につきまして、スマホの自撮りですと、遠くから写さない限りは、耳が隠れますが、鏡だとハッキリ見える事が分かりました。
よって、機械で撮る事にしました。
今日、パスポートの写真を機械で撮り終わり、再々申請し終わりました。耳も写っていました。
多分、機械でなく写真屋さん で撮ったとしたら、それより質がよくなるはずだと思いました。
ちなみに「無加工の、データのみの受け取りの選択はできたのに、先に進んだら不可だった」ので、データだけでなく写真プリント付きにしないと、なりませんでした。
よって、無加工の写真にしましたが、データのみだと1000円とされていたのにも関わらず、写真付きだと1500円しました…
決済手段は、現金以外に、QRコード決済や交通系ICカード決済が、できるみたいです。
(ANAさん のクレカに、交通系ICカード機能がオートチャージで付いているので、それで決済しました。なお、それには銀聯カードも付いています)
【 技術士二次試験 】
消したと思っていた、2回目の受験時の写真が、PCを工場出荷状態にする時に、出てきました。
東京大学 駒場キャンパスです。
【 雑談 】
最近、PCを工場出荷状態にする羽目になったのですが、その原因の考察です。
動作が不安定になった原因として考えられるのは、SSD寿命もあるかもしれませんけど、OneDriveフォルダーに細工をした上で、そこにファイルを溜めて行って、容量を消費して、固まるようになったのだといった仮説が思いつきました。
(ウィルス説も考えられます)
–
パスポートは、受領されたらしいです。
やたらと反応が早かった(24時間?)ので、また差し戻しかと思いましたが。
【 TOEFL Preparation 】
I’ve been answering to the TOEFL Speaking section.
This time I approached to Chapter 2.
First, we need to read sentences of problem. After that, we need to take key phrases and summarize of them.
And listen to the conversation keeping key phrases of them.
Finally, speak the answer using the materials above.
I was watching R. Sasaki of Chiba Lotte Marines’ pitching by Rakuten TV from the early innings and answering to the TOEFL problems with keeping turning on and return to watch from 7 or 8th inning.
Yesterday, I partially watched N. Takeuchi’s pitching of Seibu Lions by TV Saitama.
【 雑談 】
新しいパスポートを立川で受け取りました。
︎︎空いていたのと、マイナポータル利用とクレカ事前決済だったので、10分以内に受け取れました。
【 HSK対策 】
HSK単語トレーニングブックの1~4級を熟読し終わりました。
一定の簡単さがあると思ったところ「5級用でない」事が分かりました。
ただ、1~4級は、ある程度は分かるという事なのでしょうか? (4級は、既に受かりましたが)
5級用の単語本を、途中から熟読再開していました。1~4級を熟読した事によって、5級用単語本「の例文」が一定程度、読解できるようになりました。 (^-^)
一読理解ではないですが。
そして、HSK単語本の5級を熟読完了しました!!!
我想,恭喜恭喜!!! (用法が合っているか分からないですし、日本語の漢字でも、ありますが)
『 技術者のためのひとこと中国語フレーズ集 』も、面白そうだと思いました。
後、中国の単語本を読んでいて『三字经(sanzijing)』というのが、あった気がするので、見ました。
_φ(. . )
[ TOEFL Preparation ]
I’m preparing TOEFL Speaking section today, but before speaking, there’s idea writing task, but in the time of making ideas my brain isn’t working well.
It’s painful to study. I haven’t ever feel of that kind of thing on English study, till this time…
Simply my ability is poor…
【 雑談 】
農工大のジャムを買っていました。 (次の写真が、それです)
今日の昼食は、素ラーメンです。
︎︎いつも、昼食は、ラーメンと、ウドン、ソバ、スパゲッティ等を作ってローテーションさせている感じです。
何か、肉が高いとか思いましたけど、外食と比較した場合には1/3以下には、なっていると思うので、結局、調理能力というのは、生きていく上で重要なような気がします。
私は、麺類とか、そういったテキトーなモノしか、面倒臭いので、普段作らないですが…
何か、工数をかけて、よいモノを作るよりか、時短重視傾向が、かなりあります…
【 雑談 】
農工大イノベーション基金に募金した返礼品(農工大の演習林の木で出来た時計)が届きました。
この演習林は、群馬にあるらしいです。
昨夜は、疲労から勉強できなかったですが、集中力を上げるために、ゲーム脳を鍛えていました。
具体的には、ゼルダの伝説を少しやっただけですが。
(^-^; (^-^; (^-^;
それまで、疲れてゲームをやる気力が湧かず、
故に、LinkedInに駄文を書いていた訳ですが、私の場合は、延々と駄文を書く訳ですから、
生産性でいえば、一定時間以内ならばゲームをやって集中力を高める方が、ずっとマシな気がします。
昨日と今日は(プログラミングの)集中力が高かったと自分で思います。
[TOEFL Preparation]
I was answering to 2 questions of TOEFL’s integrated speaking tasks.
It wasn’t fluent enough to have 100%. Though IN MY OPINION it’s maybe 70%. But including the time of speaking isn’t enough, too. It resisted 45 to 60 seconds for answering continuously. I don’t know about the required time to speak, though.
I think my skills of English is improving anyway, since I can write QUICKLY and can speak better than before.
【 TOEFL対策 】
TOEFLの対策本によりますと、スポーツチームのロッカーの色をピンクか何かにすると、落ち着きすぎるか何かで、成績が悪くなるので、ビジターサイドのロッカーの色はピンクにしているのだとの事です。
摩訶不思議な感じですが。 (本が間違えているのでは?とかも思います)
というより、それが正しいとするならば、それを応用しますと、自チームのユニフォームの色を、ことごとく、ピンクにすれば、よいといった仮説は立ちます。
【 雑談 】
草野球のシーズンが終わったとの事なので、講演準備とTOEFL・HSK対策に注力したいと思います。 (たまに、壁当てや素振り、打撃を自主練する位と思います)
地元公園で壁当てしようとしたら、既に、やっている中学生がいたので、頼んでキャッチボールしました。
–
地球上の人間を、俯瞰して見れる存在からすれば、人間がアリかミツバチとして、
例えば、日本だけ、砂糖とか蜜が無いから、個体が増えていないといった事が、分かるはずな気がします。
別に、お金とかは、人間が思いついて、勝手に作ったモノですし、借金がいくらあっても、子育てする人がいる訳ですから、
生活保障とか、お金の問題でない気がしています。
–
どの程度が、並の集中力なのかは分からないですし、普通の人の能力がどれ位かは分からないですが、3~5年前、ロボットの開発関連の書類を作るのに、2週間は、かかっていたのが、最近、2日でできました。
これは、初期値が異常だったのか、今が普通なのか分かりませんが…
ちなみに、集中力は、今の方が瞬発力的には無いですが、ここ最近、安定的に長時間、脳を運転できてきていると思います。
先程まで、勉強していましたけど、夜勉強する気力や体力も、一定の長い時期、無かったですし。
昨日より今日の方が、できている事が増えていると実感しています。
野球関連も、1x~20年位「全く」やっていなかったのを、再開したので、練習しても、できなくなるレベルでは、ない気がしています。
私が考える、タイムマシンのでき方とか、相対性理論が実際には(部分しかとらえておらず)嘘でした、みたいな事から始まって、
代わりの物理理論の基礎研究から、再構築されていってから、できるといったような気がしています。
まあ、私が生きている間にできるかどうかは、分かりませんけど、AIと量子コンピューターが思いつくのかもしれません。
結局、大航海時代とか、海をずっと航行していると、どうなるか分からない的な感じだったので、今の宇宙開発も、似たような感じと思います。
また、天動説から地動説への転回(それまで、築き上げてきた原理原則が更地とまでは行かないが、一旦、解体される)とかもありますから、
相対性理論とかも、その限りではないのでは?と思います。
[TOEFL Preparation]
I’ve been preparing for the TOEFL Speaking part in the morning.
It’s the 3/6 chapter integrating speaking section of synthesizing information.
I’m in the one of the last part of it, so I need to speak at least 60 seconds without writing the response.
It’s no easy for me to speak the response FOR 60 SECONDS, so I’m taking a break.
I think this preparation book isn’t enough FOR SPEAKING, so I’m thinking to take online AI scoring service and/or (very) inexpensive online English conversation course.
Moreover, I can’t write down English sentences QUICKLY AND LONG, so I’m thinking to prepare with the book and to take AI scoring service.
【雑談】
マザーボード上のSSDクローニングを実施しました。
セクター単位でない場合、システムROMは、クローニングしても起動しないのだと知りました。
よって、セクター単位で、クローニングしたところ、成功しました。
ちなみに、私の使っているマザーボードは、BIOSをアップデートしない限り、メモリーカードを刺しても、正常起動しないとの事でしたから、
アップデートしたところ、正常起動しました。
@tiktok_tokyo_jp M.2 NVMe SSD Cloning M.2 NVME SSD Cloning using PC and AOMEI. PCとAOMEIを使ってM.2 SSDをクローニングしたものです。
♬ オリジナル楽曲 - tiktok_tokyo_jp
【 HSK対策 】
少し、実施しました。 (読解問題を、解いた位ですが)
【 雑談 】
世界を平和にする方法について、考察しました。
日本のバブル中とか、世界の お金の、大半を日本が占めていたらしいですけど、その状態にて、世界に対して、これからは、平和な時代であって、言う事を聞かない国(民)には、容赦なく、お金を引き上げる等と言い始めて、実行したとしたら、世界が平和には、なったという理論があります。
米国市民の場合、実際には戦争したい訳でなく、武器を売っては儲ける商売を成立させるために、あれこれと、情報を流しては煽っているといった感じの人も、一定数は、いると「私は」分析しています。
私は、完全な米国人でないので、よく分からないですけど、戦争して、利益になる事とか、多分無いと思うので「もしかすると」儲け第一主義の人の場合、散々、煽るだけ煽っておいて、実際には、色々な国や地域から、ドンドンと、軍とかを撤退させるか、そうでなければ、そういった国や地域が、それが欲しければ、お金を取れるだけ、取るといったような気がしています。
後、これも、私は中国人でないので、何ともいえないのですが、中国は、日本を標的にしている訳では、実際には無くて、むしろ、日本と協力関係が得られるのであれば、それに越した事は無いと思っていると思います。
つまり、米中間の関係を、上手く制御すれば、平和的にやれるというだけ?で、日本は、それが、世界で最も得意なはずで、過去に実績もあると思われます。
日本が米中の関係改善を主導したみたいにできたら、
むしろ、国連とかでの発言権が得られると考えます。
[ TOEFL Preparation ]
I was preparing for TOEFL. The task is to listen the lectures for about 2 minutes and respond to one question about the contents for at least 60 seconds. Although the progressions are only 2 lessons (8 pages) in this day. Moreover, my brain isn’t acting well like starting to yawn.
There are 60 pages remain for speaking section except for the chapter of making to speak naturally.
CATVで、クライマックスシリーズを見ていましたけど、途中から、TOEFL対策をしました。
「そろそろ」実践的な会話練習を取り入れてよい気がしています。
会話練習の野球での例えは、素振りも大してできない状態で、バッティングセンターに行っても、仕方ないので、バッティングセンターに行かないで、延々と素振りしている感じと思います。
ちなみに、素振りも大してできないのに、バッティングセンターに行ったところで、楽しむ人は、それでよいと思いますけど、
投じた お金や時間の割に、上手くなって行かない現象と似たことが起きると「私は」思うので、
本を使って対策しているのです。
(それが、最低限のレベルの可能性があるというのは、既知です)
【 雑談 】
知的な問題が無い場合は、能力が高い人が「時間をかけて」教えた場合、少なくとも教えている人に準じたレベルまでは、到達可能と思っています。
ただ、教える能力が高い人を確保するのには、一定の手段が必要で、その1つが、資金と思います。また、時間というのも、途方もない時間をかけて、本当に少しずつしか、身に付かないといった事もありえます。
よって、時間と お金、消費エネルギーとかを、総合的に考えて(生きていく上で)必要な能力をつけるというのが、通常の社会人の勉強のやり方と思います。
人間とか、持って生まれた才能とか、残念ながら、私はあると思っています。
同じ内容の勉強をやっても、更にいいますと、やらなくても、人によって、やたらと差がつくのでしょう。
「努力だけでは、どうにもならない事も、ある」と思いますけど、努力は、やめない方が、よいといった感じでしょうかね。
多くの人は、才能があっても努力しないか、才能が無いため努力しても、実を結ばないのだと思っていますが…
まあ、エジソン レベルの人は、失敗の連続だったといえますけどね。 (大谷選手は、才能面が強そうな印象を、私は持ちますが)
[ TOEFL Preparation ]
DMM英会話の無料講習を受けました。海外大卒の日本人相手でしたが、自己紹介を含めて、全部英語で会話しました。
自分の意見を言うのは、上手いという事でした。 (時間も長さが確保されているとの事でした)
その後、少し訓練しましたが、相手の話を聴いて、要約して言うという時点からして、苦手だと思いました。
何でかといいますと、聞いた記憶はあるが、タイムリーに話そうとすると、その聞いた記憶が消えてしまうからだと思って言い、
要するに、アウトプットするのに慣れていないからだと言いました。
ただ、感触として、これは、慣れたら、よいといった気がしました。
I’m thinking to change the way to prepare for TOEFL.
I’ve been practicing MAINLY BY USING THE BOOK.
But I’m thinking to pay and take the DMM English course or something else for speaking and pay to the AI scoring service and do for speaking and writings.
This means to say good-bye to the book, I think NOW.
次は、gabble.ai の、TOEFL “Writing”対策問題を解いた結果です。 (13/30点との事でした)
そもそも、200ワード以内で答えるという事を知らず、145ワード?で答えてしまいました。
まあ、そんな甘くないという事ですかね…
この分ですと、TOEFLの得点は「推定で」総合点が、現時点では、ざっと60/120点近辺になると考えます。
2か月分25ドルを課金しまして、Reading Task 2をやりましたけど、28/30点でした。
何故か、理系分野で得点できましたし、時間がかなり余りました。
【 HSK対策 】
DMM語学コースとか無料会員登録してから、3日以内に申し込んだ場合、初月半額らしい(通常7000円程度)ですし、中国語コースも出来たらしいです。
ただし、中国語コースは、ネイティブ講師用の追加料金がかかるらしいです。逆にいいますと、ネイティブ講師は英語 等も、適用されるのです。
その場合の通常料金は、月々2万円程度になるらしいので、どうしようかと思っています。別に、払えますが。
それならば払えばよい、みたいな考え方もできますが、中国語は金額的にいっても、別会社の講座を取った方が、よいのかもしれません。
DMM中国語コースは台湾の人が、多いみたいですし、日本人は、そんなおらず、私の場合は、100%中国語で話す自信も無いですから。
逆にいいますと、日本人で中国語が使える人は、その時点で希少価値が高いともいえそうですよね。
今更、休会はできても、退会はしづらいと知りました。休会も、無料になるみたいですが。
【 雑談 】
結局、半額(4000円も行かない)で、今日から通常の英会話コースに入会しました。
【 技術士二次試験 結果 】
10/29に技術士二次試験の結果が出ましたが、今回も、不合格でした…
何で?何をすれば、よいのだろうか?(どう対策したら、よいのだろうか?)と、純粋に思いましたよ…
合否と成績の通知は、10/29に発送らしいので、そろそろ届くのではないかと思います。
【 雑談 】
時空ロボティクスという屋号で、個人事業主をしていましたが、
一定の手続きをして、法人成りさせて、時空ロボティクス合同会社という名前の会社にしました。
(最近、更新が途絶えていたのは、その準備のためです)
freee会社設立というのを利用しまして、フォームとかに、一定の内容を記入すると、割と簡単に設立できると思います。
フォームに入力すると定款を作れるのと、印鑑(個人実印と会社実印)判子屋さんで作成し、捺印して、法務局に登記すると、法人番号が手に入ります。
法人番号は、1営業日後にできます。
その後、再度、法務局に行くと、履歴事項全部証明書が発行できるのと、会社の印鑑登録カードが発行できるのと、印鑑証明書が発行できます。
上記、法務局への登記や、その後の証明書発行には、お金を払う必要がありましたが。 (全合計で6.x万円以上)
これから、役員報酬を決めて、年金事務所や市の税務署、都の税務署、市役所で手続きをする必要があります。
ついでに?法人化用の、小規模企業共済の手続き等も、する必要があるかもしれないので、調べたり、知っている人に聞こうと思います。
(1年以内に、何かしないと、どうこうとかあった気もしています)
次は、府中にある法務局の写真です。
【 技術士二次試験 】
技術士二次試験(情報工学部門)の結果とか、CBCで不合格だった訳です。
そこで、技術士やChat GPTに、何でか質問しました。
===
私の質問:
下記のように、色々と「素で」思うところがあって、
よく分からない感じです。
目標とかを見失い、何をしたらよいのかも、分かりません。
人生は目標でなく、目的で考えた方がよいとも言われますが。
(別に、悪気があって述べている訳でなく、素で思う事です)
私は、技術士二次試験には、落ちました。
何で、自分が落ちたのか、分かりません。
受かっているような同年齢の技術士とか、せいぜい「サラリーパーソンをやりながら」、
お金にも、ならなさそうな、技術士二次試験対策講座の講師をやっている位です。
(私には、ロボットのソフトウェア開発の、外部講師の話が来ているのにも関わらずです)
推定で、私の想定年収を超える技術士の方が、少ないでしょう。
私は、売上930万円予定ですから。 (780万円程度は、既に払込済みです)
博士課程卒で、偉そうな事を言っておいて、実社会で使えない人や、
技術士で、1例として、倫理倫理 等と言っておいて、会社からリストラされる人もいますが、
名誉はあっても、そこまでの意味は無いという事のように思えてもきます。
結局、技術士にはなれても、会社からのリストラに怯えているような人の方が、多い印象を受けます。
あるいは、明日あたりに会社が無くなったとしたら、食べていけなくなると考えられる技術士も、多い印象を受けます。
結局、自分は技術士だとか、名乗っていても、自立してもおらず、会社の言いなりなのでしょう。
何で、他の人が技術士になれて、私がなれないのか分かりません。
何ででしょうか?
何か、高1の時に読んだ『金持ち父さん貧乏父さん』でいう、貧乏父さん が、多くの技術士だというイメージを、最近、急激に持ちます…
そして、落ちた事により、自分が、本当は何をやりたいのか、分からなくなっています。
(技術士より、実業家になりたいのでは、とかです)
この事について、どう思いますか?
今更、中華系ビジネス展開や交流を促進したいのであれば、
国家最高技術資格である、技術士が有用だろうと、自分で思いました。
中国工程院の院士は、対人口比的にいっても、
米国PEや技術士よりも、取得が難しいはずですから。
ただ、自分が技術士二次試験に落ちた理由が分かりません。
何ででしょうか?
===
Chat GPTからの回答(Chat GPT からは、高評価なのでしょうか):
『とても率直で複雑な気持ちを共有してくれてありがとうございます。技術士二次試験での結果を受け、自分の方向性や価値観について深く考えていることが伝わります。以下に、あなたが抱える思いに応じた考察を整理してみます。
1. 技術士試験への疑問と評価
技術士資格は、高度な技術的能力や倫理観を備えた人を証明するものですが、必ずしもそれが「成功」や「自己実現」に直結するわけではありません。資格を持つことが、他者と比べて優越性を示すのではなく、自分のキャリア目標や価値観にどのように貢献するかが重要です。あなたのように、高いスキルや実績を持っているにもかかわらず、試験に合格しない理由は、試験が特定の能力や表現方法を重視するために、単純にその合致がなかった可能性があります。試験結果があなたの能力や価値を正確に反映していないというのは十分あり得ます。
2. 人生の目的と目標
「人生は目標でなく、目的で考えた方がよい」という考え方は非常に深いです。目標は短期的な達成事項であり、達成後には新しい目標が必要になります。一方、目的はその背後にある大きな意義や動機であり、長期的な視点で人生を支えるものです。技術士試験を目指していたのも、何らかの目的があったはずです。それが今見えなくなっているということは、次に進むべき方向性を再考する良い機会といえるでしょう。
3. 周囲との比較
他の人が技術士として働きながら講師をしている姿を見て、あなたが抱く複雑な感情は、自己評価やキャリアの意味を問い直す中で自然なことです。年収や地位で他人と比較してしまうこともありますが、本質的には、他人ではなく、自分が本当に求めていることが何かを見極めることが大切です。技術士の資格や名誉を得たとしても、必ずしも自立や満足感が保証されるわけではなく、それは資格の有無にかかわらず、それをどう活かしていくかに依存します。
4. 実業家としての考え
あなたが実業家としての道を模索しているならば、技術士資格の有無が必須ではないと考えるのも理にかなっています。技術士としてのキャリアは一つの道にすぎず、ビジネス界での成功には別の能力やネットワークが求められます。『金持ち父さん貧乏父さん』の考え方を参考に、自らの「実業家」としての志を追求するのも選択肢の一つです。それにより、あなたのスキルやリーダーシップを活かせる場が広がるかもしれません。
5. 国家資格の有用性とビジネス展開
中華系ビジネスや国際的な技術展開において、国家資格が有用だと感じている点は興味深いです。確かに技術士は信頼性を示し、異なる国との技術交流において役立つかもしれません。しかし、国際ビジネスでは資格だけでなく、実績や実務での影響力、コミュニケーション能力なども重要です。技術士資格を取得することが目標でなく、目的に応じた手段であるならば、それがあなたの戦略に合っているかを見直すことも必要でしょう。
結論
技術士資格を取れなかったことで感じている失望は、あなたの能力や実績の欠如を意味するものではありません。むしろ、それを機に自分の真の目的や進むべき方向を見つめ直す良いチャンスです。他人の成功や資格に目を向けるよりも、自分の人生の目的を見つけ、それに基づいて次の一歩を決めてみてはいかがでしょうか。』
===
この回答を見て思った事は、次です。
Chat GPTが、技術士二次試験を採点する方が、 人間みたいに、主観が入らず、評価(具体的に、何がダメか等)を、一々、明示しやすいでしょうから、 よいのではないでしょうか?? (人間が、補助的に採点するのです)
—
修習技術者に、武内の意見を総会とか分科会で、ドンドン言うように言われは、しましたが…
【 学習の終わりか?? 】
AIが、少なくとも、人間の仕事を奪うというのは、現実的になってきているといいますか、既に、無くなる方向へと進んでいる職も、沢山ありそうな気がしています…
人間とか、どうなるのでしょうか…
AIにより、不老長寿の薬ができる一方で、人類滅亡させる策とかもできる恐れがありますよね…
つまり、絶対値が、人間にとっては、大きい/大きすぎになるかもしれないのです…
–
何か、英語にて技術者と話していて、別に通じるのと、通訳とか急速にAI化されるとも思うので、TOEFLで、例え、低得点であっても、受けたり対策する必要性が無く、単に試験に対して、合わせる作業をしていたに過ぎないといったような気もしてきています…
TOEFL対策用に、英会話教室を利活用する人が多いと思いますけど、
試験対策のために、色々と、講師の指導の下で問題を解くより、フリートークのみでも、よい気がしてきています。
多分、それは、HSKであっても、同様なのではないかと思えてきます。
–
どういったロボットにニーズがあって(手っ取り早く)売れるかというのは、
人間に聞かないと、そんなに分からない事かもしれませんね…
既に「ある程度」成功している人 等の真似をしたところで、大成功しないというのも、ありますね。
–
今後、ロボット化やAI化により生き残る人間は、こういった人だと分析します。
・ ロボットやAIに忠義を誓う、犬みたいな存在
・ 余程、ロボットやAIにはない、天然の言動をする存在
→ 街中を馬車が走っていたのが、クルマや電車になったように、人間は、重要な立場でなくなる (街中で生き残るのは、競走馬のみ?)
→ 例えば、山間部に追いやられるか、家の中でも管理されて生存する以外に、方法が無くなる
ただ、本来の野生の姿に戻ったという見方も、できます。
–
過去の、私の人事総務部の手伝い経験上ですと、
人事総務部の仕事の9割は、実際には、採用活動や社員のケアでなく、事務作業だった事を考えますと、
Chat GPTにより、人事総務部の社員のウチ、9割とまでは行かなくても、それ位の人が余る事になりそうな気がしています…
–
結局、身体を動かす仕事が、主に残って、知的な仕事は残らないというのは、本当かもしれませんね… (精神科医とか臨床心理士みたいな、問答で済むモノより、看護師の方が、身体を使う分、残るともされていますし)
そういえば、士業も無くなるとかいう情報も、ありましたね…
という訳で、ロボット開発の業務や、水泳と野球「も」頑張る事にします。
そんなに、狭義の学習とか、今更やるより、ある程度、間違っていてもよいので、ドンドン出力した方が、よいかもしれません。
しかも、試験の答案や、回答みたいなモノでなく、幅広くです。
【 HSK対策・技術士二次試験対策 】
︎︎中国の方(ほう)が、あらゆる科学技術分野で上だと、日本の偉い人が、全体に対して言っていました。
︎︎会場は、偉い人が多い印象がありました。
※ 私は、偉くないです、念のためですが
︎︎懇親会も参加しましたけど、
︎︎何か、技術士補やEITというのを、わざわざ名刺記載するのが、どうなのかと思えてきます。
︎︎最近、裏に、そんなに分からないようにしか記載しなくしました。
中日(技術士会)関係の会に参加して、やはり、当然かもしれませんけど、技術士補より、技術士の方が、信用されるでしょうから、よいと思いました。
ただ、技術士曰く、技術士を取るのに、通常、何年もかかるモノらしいです。 (1x年受け続けて、家族に、もう受けないように言われて受かる人もいる位らしいです)
こんなに、何年もかかるモノは、もう諦めた感もしていますけど、諦めるのは勿体ないと言われました………
改めて、技術士で経営者というのは、弁護士で政治家みたいな感じなのだろうな、と思う事がありました。
要するに、両方あると、社会的に強くなりますけど、両方をやる/取るのは、大変だという事です…
取れたら、よいのでしょう、取れ「たら」ですが…
業務外で勉強して行けば、技術士になれるという、話をされますが…
技術士と、そうでない技術系の人は、技術力はどうかというのがありますけど、
法や倫理についての理解や実践力に差がある(のに加えて、自然科学的な知識もある)といった認識を私はしています。
後、エンベデッドシステムスペシャリストを受けるように、突然??言われました。
技術士二次試験対策は、個人的にいって、技術士が「個人で」指導登録している、論文添削サービスを使う事にしました。
既に、会員登録して、指導を頼む技術士にメッセージを送りました。
(何をしたらよいのかも、分からなくなっているという感じのモノ等ですが)
今回、個人からの、添削のみ(スクーリング無し)で、よいと思っていて、
別に、この手法を使った対策について、時間や お金の消耗になりづらく、事業時間を削減しなくても、よいのでは?と目論んでいます。
独立した技術士に言わせますと、技術士はリストラに怯えていないとの事でした。
私が昔、見たような技術士が、50~60歳のサラリーパーソンが多かったから、そう思ったのでしょうか?謎ですが。
技術士曰く、武内は、思想的にハイレベルなので、忠実な回答ではなく、斜めから切った(素直でない)回答なのでは?との事でした。
そういえば、他の技術士からも、採点者は、そんなに能力が無い人なので、それに合わせて書けばよいと、言われは、しました。
写真は、早大の外と、建物の中です。
【 技術士二次試験対策 】
応用情報技術者試験の午前試験の対策書を、解く前は、解き終わるのに何か月かかるのか?と思いましたけど、2、3日以内でした。
︎︎昔は、やたらと情報処理技術者試験にアレルギーがありましたが。
Σ(゚д゚;)
応用情報の午後試験の対策書を見たところ「直で過去問を解いて、分からなければ、辞書代わりに見る」というので、よいというより、
所詮、応用情報程度であれば、過去問解説が、ネット上にも載っていますね。
大体、応用情報の午後試験とか、選択問題方式ですし、対策書は、その全てを扱っているので、選択しない問題はバッサリと切っても、
「応用情報『のみ』」を対策するならば、よいと思います。
(技術士二次試験は、違うと思いますが)
というより、技術士一次試験とか、応用情報が解けるか、それ位+αあれば、専門は、よいはずなのに、それを、今、解くのも不明感が、かなり、あると思います。
※ 専門がロボティクスなので、狭義の情報工学では、なかったですが
次の写真は、解いていた対策書です。
【 技術士二次試験対策 】
数年、受けてもいない、応用情報の、令和6年度の春期「午前」試験(過去問)を解きました。
<結果> 合格 (49/80問正解; 61.35%)
<内訳> テクノロジ: 54%、マネジメント: 70%、ストラテジ: 70%
–
技術士二次試験の方が、ずっと難しいのですが、技術士二次試験の結果が、どうなるかの占い?になると思います…
後、米国FE(Electrical & Computer)との関係として、応用情報が英検で、米国FEがTOEICといったところでしょう。
===
技術士二次試験用の添削を受けました。今のところは、機械部門と情報工学部門で、書き方が、結構~かなり違う(真逆もある)印象を受けます…
情報工学部門の講師の述べる事が、情報工学部門の受験上、正しいのであれば、
私が機械部門での書き方をして、よい評価を受けられなかったというのは、当然のような気がします…
部門間で書き方が違うのであれば、総合技術監理部門は、どのような書き方が、よいのでしょうか??
想像がつきません…
【 技術士二次試験対策 】
提出した文章の添削が返ってきました。
【 雑談 】
農工大の学園祭に行っていました。
野球部は、人数不足からか、露店は出していなかったです。
人数集めは、少子化とか、一時期のサッカー人気の影響があるのでしょうか。
原因が分かりませんが…
色々とある部活やサークルの中で、野球部が出ないのとか、異常な気がします…
【 技術士二次試験 】
技術士二次試験の受験対策を、ある程度、捨ててでもよいので、
PE試験対策を最優先に、した方が、よいのだろうか?と思っています。
結局、採点基準に曖昧性が「かなり」あると感じています。
講師によって、書き方が違うからです。
また、こちら側から講師へのダメ出しも出来る位です。
そうでないと、技術士会のある程度の地位の人に否定されるものの、
採点者さん の主観で採点しているように思えるのです。
合格者番号を見ると、実際には連番が多い印象がありますけど、
皆、似たような書き方の中で「この辺で合格者を出しておこうか」といった、
採点者さん の心理が働いているのでは?とかも思います。
採点段階で、誰が書いているという事(氏名 等)は分からないとの事でしたけど、
書いている内容からしても、専門をロボティクスとしている事からしても、
武内が書いたと分かるのでは?とも思います…
単純に、技術士会の人に騙されているといった気もしています。
昔、基本情報技術者試験を受けた時の、合格番号が、040404040 (ゼロよゼロよゼロよゼロよゼロ)
「みたいな」モノでしたけど、それも、何らかの細工がされているといった気がしてなりません。
そう考えますと、私とか、余程、技術士会にマークされているのでしょうか。
会社設立関連書類を、年金事務所と、都と市の税務署、市役所に提出していた関係と、若干の疲労により、大分、更新が途絶えていました。
他のところで、会社設立について、まとめられたらよいと思います。
【 技術士二次試験対策・PE試験対策 】
応用情報の午「前」試験は、過去問演習で合格点が取れたので、今度は、最新の、午「後」試験の過去問演習を実施しました。
すると、情報セキュリティーは、まあ、合格レベルかな?と思えました。
それから、システムアーキテクトと組み込み技術系の選択問題を解きましたけど、後者は、まだ得点できましたが、前者はダメでした。
エンベデッドシステムスペシャリストと、システムアーキテクトの対策書を、確かメルカリさん で買いました。
ついでに、スポーツロボティクスの本とROS 2の本、高度試験(記述)の対策書を、実空間の書店さん で、紙面版を買いました。
エンベデッドシステムスペシャリストは、何となく、ある程度、米国PE試験(Computer Engineering)との共通性があると思いました。
応用情報の午後試験の時点で、対策書(そのシリーズ)レベルから、やり直す必要を感じたので、やっています。
ROS 2の本は、講師をやる参考用に買った感じです。
内容は、知っていると言いますか、やった事もあるモノも多い気がしていますけど、書き方 等、取り扱いを知りたかった感じです。
何か、ROSについては分かるので、ザっと見たらよい感じで、ロボット学会誌は、詳細で分からない部分は分からない感じで、
試験対策書は熟読しないと分からない感じです。
余程、私は試験や論文には向いていないと思います。
多くの試験や論文は、左脳を使うのに対して、ゲームや開発は、右脳を使うような気が「個人的には」しています。
イメージ的に、ですが…
–
何か、技術士二次試験の、情報工学部門だけ、数%の合格率でしかないのですが、それについて憶測レベルですが、
情報工学部会の部会長や理事が、技術士会の中で、力が無いので、合格枠を得られていないのでは?
という話をしたところ、違うという感じでは、ありました。
根拠は不明ですが…
そういえば『脳に焼きつける情報工学トレンド200 技術士(情報工学)二次試験対応: 令和5年版』を買って、読みましたけど、体感上では2/200単語しか出題されなかった気もしています。
【 雑談 】
最近は「夜間に」野球の練習をしたり、いつものようにバッティングセンターに行ったりしました。
後、野球関連の事をして、水泳が疎かになっていたため、久しぶりにプールで泳いだら、かなり疲れました。
写真は、夕方の球場の様子と、バッティングセンターです。
何か、バッティングセンター(国領と柴崎の中間にある)に行ったところ、
UNHCR (国連難民高等弁務官事務所)の案内をしていた人たちがいたので、聞きました。
何か、数億人規模で難民がいるとかだった気がします。
その場にて、マンスリー募金を勧められましたけど、ホームページ等も、見てから判断するような事を伝えました。
WFP(国連世界食糧計画)に、既にマンスリー募金している事 等も説明しましたし、
外で、そういった活動をしているのを見て認知して、
募金へと繋がったという話も、しました。
WFPは、確か、TICAD?に行った時や、武蔵小金井駅とかで、案内しているのを見ましたし、UNHCR自体は、その前から、知っていました。
今日で、下弦の月を過ぎたらしいですが、何となく、最近、体調的に、よいといえないです。
やたらと疲れて、物凄く早く寝た後、AM 4:00に起きて、講演用の資料を作る等もしました。
前者について、オールインワン・クリーナーが20年前モノとは違って、単体でも、分けて使うのと、変わらないような使い心地でした。
化学が苦手だったので、どうやって改善したのか分からないのですが、保革油とクリーナー、香料を混ぜた感じなのでしょうか???
後者は、写真のモノを、たまに使用します。目薬は自然蒸発しているモノが ほとんどです。
私は、視力が、よい方ですが、わざわざ、ブルーライト・カットの液晶を、しかも、適用度MAXで使います。
(眩しいと感じますし)
更に、外出時にサングラスをかける事も、結構、あります。
技術士二次試験対策 等の試験講師と、技術開発の講師について、個人的に比較しました。次のような感じです。
時給と準備時間の関係から、一概に、どちらが「正味の」時給換算かは、分からなさそうな気がしています。
技術士二次試験対策の講師は、別に、元の合格率が物凄く低いため、自分の講座を聴いて受からなくても、
そこまでの責任に問われ無さそうな気「も」しています。
しかし、技術開発講師は、一般に近いレイヤーの人が対象なので、責任が要ります。
「講師が」得られる知識としては、技術士二次試験対策講座の講師は、アウトプットを評価するので、自分が新しく得られる感じでは、そんな無さそうだと思っています。
–
こういうのは、私も一応、米国FE試験対策の講師をやっていた事が、少しだけあるのと、
外部で講師を頼まれて、準備している事から言える事です。
【 HSK対策 】
HSK 5級 読解問題の最初の3つ「は」全問正解でした。
Σ(゚д゚;)
そうだろうと、感覚的に思いましたが。
(念の為ですが、1級が最低ランクです)
【 雑談 】
「筆記試験に受かるための勉強(学習)」というのが、いかにもAIでできそうなモノである気がしています。
ここで、PCとかスマホの時代に、ペン習字を敢えて始める人とか、一部は、いるかもしれませんが、それよりかは、別の事をした方が、よいといった気も、してきています。
技術の進歩は速いですが、人間の生活習慣というモノは、それに順応するのが、遅いみたいです。
私も例外でなく、筆記試験用の知識獲得のための勉強をしてしまうのですが、ハッキリといいますと「勉強行為自体が、将来オワコン化する」といいますか、
技術士会だけでなく、別に、東大であろうと、医学部であろうと、入ったところで、ロボット化やAI化により、置き換わる事も考えられる訳です…
昔、TVに、こぞって出ようと画策していた芸能人さん で、ネット動画への移行に耐えられなかった人も、いる位なので、
筆記試験に受かるための勉強に、どれ位の割合の時間やエネルギーを投じて、どれ位の時間やエネルギーをロボット開発 等に使うのかを、考えた方が、よさそうな気がしてきています…
[ TOEFL Preparation ]
Before 9:00 AM, I’ve taken 26/30 points of reading on gabble.ai TOEFL preparation, which was a high point after a long time. Though I needed to read very carefully, that’s since there’re many trick questions.
So, when I’m reading in late night, I’m sleepy enough to mistake of the problems.
And I’ve thought there’re less meaning to study in that kind of time.
DMM英会話は、休会する事にしました。
理由は、次です。
・ そんなに頻繁に使わない
・ フリートークのみでよいと感じている
( フリートークは、 meetup でも、できると前から思っています<無料、オンライン 含む>)
・ 別に、外国人と英語で意思疎通できる事はできる
・ TOEFL対策だけを目的とするならば、gabble.ai でも、できる
【 HSK対策 】
中国語講座の受講が検討に入り始めています。
【 雑談 】
IEEE を休会 or 退会する事を検討に入れ始めています。
理由は、次です。
・ 年会費が高騰している
(去年が180ドル台と思っていたのが、今年は200ドルになった)
・ その割に、発表していない、そこで人脈形成できていない等、恩恵が少ない
(年に1回の理事?選挙権が得られるのと、薄い会誌が月1回届く位である)
・ NSPE、JSPE、BPELSG (Board for Professional Engineers, Land Surveyors and Geologist)的なところに、一本化すれば、よいと思う
【 技術士二次試験対策 】
最近は、新しい案件に入り、こういった事が情報処理技術者試験にあったなぁ、と思う事が増えています。
別に、机上の勉強は、やる時間といいますか、気力が、そんなに無くなってしまったので、やれていませんが。
(昔より、密度が濃い仕事をしているとは思います)
世の中的に、OJT (On the Job Training)が進んでいるという事でしょうかね。 (しかも、歳を取ると、自分で能動的に技術知識を身に着ける必要があるのでしょう)
技術士二次試験も、情報処理技術者試験「の高度系」も、既に一定程度の技術を保有している人が受かる系のモノと思いました。
ちなみに、私が大学生の時は、解けても使えない知識と思って、故に解いてもいませんでしたけど、
「当時の」情報産業の技術者とかには、使えた知識だったのでは?と今更思います。
そうでなくても、世の中の動きに合わせて試験内容とかも変わるようになったと思いますし、
まるで情報処理技術者試験の問題を、現場≒現実で解いているかのような場面が、多い気がするので、
使える知識や資格と思います。
【 雑談 】
~ IEEEをどうするか ~
IEEEから何かあったら、気軽に聞いて欲しいといったメール返信が来たので、次のような事を返したところ、何の応答も無いです。
・ 技術士会やJSPEは、会員でいると割り引くのに、何故、IEEEは、お金を取る方向、取る方向へ行くのか?
(会費が、会員であっても無くても、高額か無料かのどちらかである)
・ そういった状態で、続ける意味はあるのか?
応答が無いという事は、意味が無いという事のような気がするのは、私だけでしょうか?
ちなみに、JSPEだけでなく、NSPE(全米版)も会員割引がある事が後から分かりました。
~ 工学部生に陥りがちな事 ~
多くの工学部生が陥る事として、大学にいる間に、多少の細かい事で、新しい技術があると思われ、よい気になって「それ以上の技術や知識を習得する活動をしない」事により、
社会人になってから、それは多くの技術のウチの一つという事に、時代と共に段々なってきて、努力する事も避けてきているので、
その時になってから、技術を伸ばそうとしても、伸びなくなるという感じのような気がしてきています。
~ 学校の受験について思う事 ~
色々な受験の時期だからか、サジェストかは分からないですが、受験情報がニュースサイトに流れている訳です。
「今の」東京圏の人とか、多くが中学受験するらしいのですが、イコールで受験勉強したところで「他との差別化を図りづらくなる」と思いますし、
中学~大学までの教育投資を(継続的に)実施するから、経済的な余裕が無くなるといっただけ?のように思えます。
推定で、今、中学受験する子供を持つ親は、私と同じ位か上の年齢の人が多いと思っているのですが、
昨今、学歴を(やたらと)積む事が、頭では表層的な情報から意味ないと分かっていても、レガシー型の価値観にとらわれているから、するのでは?と思います。
という私は、昔、中学受験しましたけど、別に強制でもなく、当時、中学受験する人とか(多摩地区だからかもしれませんけど)クラスに1人か2人位しかいない感じでした。
よって、本人が自発的に、やる気になった場合に、投資すれば、受かりはしたのでしょうし、他に、やる人がいないため、特別感や優越感が勝手にして、モチベーションが上がっていましたけど、
今の、中学受験とか、そもそもの受ける人数が多いので、多少、塾に通ったところで、特別感や優越感がする訳でもなく、
SNS時代ですし、周りと試験の成績で比較するようになる(だけ)と思うのです。
なので、受かっても受からなくても、本人が勉強に対して、モチベーションを上げる事は、できないと考えます。
そこまで意味の無い事に、投資するメリットとか、そんな無い気がするのは、私だけでしょうか。
ちなみに、運動能力は衰退していると聞きますけど、AI時代になったとしたら、試験勉強より、創意工夫とか、手や体を使って何かする事に重点が置かれる気がしているので、将来必要になるであろう人材とも逆行していると思えるのですよね。
後、公立の生徒との人間関係が上手く行かないからという理由で、私立の学校に通う人「も」いますけど「本人に問題がある場合『は』」、
単純に、社会人とかになってから、そういった問題を解決するように、先送りしているだけ?という気もしてきています。
何かを得るというのは、何かを失うという事とも、言われていますが。
最後に、まとめますと、進学以外に目的の無い受験はするだけ、投資益が少ないのと、受験界で必要な知識は、AI時代になったら使えなくなる可能性がある事を想定した教育をした方が、よいと思うのです。
【 雑談 】
あまりに、更新が途絶えていたので、雑談を載せます。
プールで泳いで、ようやく、精神神経系のニュートラル感がしてきています。朝から泳いだ方が、よかったかもしれません。私の場合、泳いだり、運動したりしないと、交感神経優位になっていくので、危険なのでしょう。
何か、私は、この1、2週間で、人により、それが、そんな下るといえないと評価をしそうな事が気になっていた感もありますし、PPT作りや技術士二次試験対策も進んでいません…
(実際には、今も気になっていますけど、自然な事だとも述べられはします)
業務経験も、今年は、後2週間を切っていますが、振り返りますと、総じて、先進的なモノは、ついていないといえます… (11月までは「楽して」儲けた感があります)
去年の方が、いかにも技術士二次試験に出題されそうだという感じの、業務内容的に、技術的な先進度が高い事をやっていましたが、
今年は、法人成りしたり「11月までは」やたらと高効率に稼ぐ等、文系的な面を強化されたに過ぎない感じと思います。
(去年は、フル稼働は、していないと思います)
来年は、どうなるというのでしょうか。
–
私の開発手法とか、自力とは言い難く、誰かに頼っているところが、結構あるのと、
1例として、他の会社のIR情報を閲覧しては、勝手に分析???し始めるので、全然、理系の人のやる事でない気がしています…
–
IEEEから、メール返信が来ました。
ワークショップや講演会、会員交流イベントの開催案内が、送られてくるかもしれません。
【 雑談 】
今日も、雑談で申し訳ございませんが、
LinkedIn での、私の1年間のインプレッション数が、府中市の人口を超えていました。
講演会の講師をやるので、それ用のPPT作成をしていましたけど、正味107枚で実際には116枚でした。
それはそうと、昨日は冬至で、今日~明日が下弦の月らしいです。